2008年2月16日土曜日

いつの間にか更新される発音

モレスキンになっていた。英語では相変わらずモールスキンと発音するが、カタカナの表示がどうやらモレスキンに統一される方向に動きつつあるらしい。リナックス、リヌクス、リーヌークス等々はまだ決着してないようではあるものの、世間一般にはリナックスが一番通じるようでもある。日本Linux協会なんて読み方が定着してないからなんだろうなあ、ともちょっと思いつつ、このカナ表記ってのは時々ものすごく曲者だなと思う。

そういえば俳優さんのカナ表記。スティーブ・ブスケミなんてのが横行していた時代もありました。Renée Zellwegerなんて、ゼルウィガーはともかくファーストネームはレニーとかレネーとか表記されるけど、ぼくはルネイだと思う。キーラも、ナイトレーじゃなくてナイトリーだと思うし。ボブ・マーリーは、ぼくが子供の頃はマーレーだったんだよな、そういえば。あと、前にも書いたけどChewetel Ejioforなんて英語圏でもなんて読むのか微妙なナイジェリア系の名前だが、The Internet Movie Databaseにも出ている通りでチュウィテル・エジオフォ、くらいじゃないかと思う。インタビューなどでもチューイと呼ばれてるし。日本でたまに見かけるキウェテルは、ちょっと遠過ぎ。そんな感じで、気分は「広めよう、できるだけ近い発音によるカナ表記大会」である。

それにしてもこのモレスキンのサイト、なにげにweb 2.0っぽくで好きです。

0 件のコメント: